こんにちは。左脳的イメージアップコンサルタントのおかやまりえです。
私は昔から「相当、運が良い人間」だと思っています。
その最たるものが、この前まで勤めていたベンチャー企業で
その会社をマザーズ上場、東証一部上場させる仕事に携われた。
ということ。
この仕事がしたいために、超安定企業を飛び出した訳ですが、
そもそも、「上場企業」って全国で3,000社くらい。
日本の企業は、大小合わせて400万社とも言われています。
てことは、上場している会社って0.075%。
しかも、1年間で上場する会社は多くて100社程度。
ということは、運良く0.0025%の確率でちょうど上場しそうな会社に
タイミングよく(上場準備メンバーとして)入社できるか、どうか。
2010年に転職活動していたときに、他に縁がありそうだった会社は
*O社・・・その後会計不祥事でてんやわんや
*E社・・・その年の秋に倒産
*D社・・・つい最近、法令違反で新聞に取り上げられてた
・・・よくまあ、それらをすり抜けて、前職の会社に入社できたなあと
我ながらの強運に驚きます。
「運が良い」と思っていると、だいたい何が起きても
「(今は災難だと思っても)きっと後々意味があることなんだろう」
と思えるので、立ち止まらないでいられるというメリットがあります。
「事実」は一つだけど、それを、どうとらえるか?は自分次第なので
せっかくなら、前向きになれるような物事の捉え方をしていきたいと思っています。
この記事へのコメントはありません。