「夢が叶いやすい人」と「夢が叶いにくい人」の違い

起業して約4か月100人近くのお客様や、先輩経営者の皆様とお会いして
私なりの「夢が叶いやすい人」と「夢が叶いにくい人」の違いをまとめてみました
<夢が叶いやすい人>
物事を前向きにとらえる
素直
行動力がある(ダメ元でもとにかくやってみる)
うまく行かないことがあっても気にしない
落ち込んでも回復が早い(回復の仕方を知っている)
「ありのままの自分」が好き
最適主義
自分軸
褒め上手
<夢が叶いにくい人>
物事を後向きにとらえる
疑り深い
言い訳が多い(行動しない理由を探す)
一度うまく行かないとすぐ諦める
落ち込むとなかなか回復しない
自分が嫌い
完璧主義
他人軸
悪口が多い
だいたい、こんな感じだなあと思っています。
「手帳に夢を書いても叶わない」という人は
①そもそも本当にそれが自分の夢なのかを確認
(世間体とか、常識、「今の状況がこうだから、こうあるべき」という思考に縛られていないか)
②普段の生活が<夢が叶いにくい人>の行動・思考になっていないかを確認
してみてください♪
だいたい、明確化されているので、自分が「叶いにくい方の行動パターンだな」と分かったら、「それを正す」と決意して行動するだけです。
叶いにくい思考癖の人は、それを直す決意をして気を付けて直すこと。
貧乏ゆすりが突然治ったりしないのと同じで、こういう思考癖もある日突然急に変わったりはしません。
何事も「行動」です。
======================
【受付中】
12/16(土)12:00~
骨格診断・パーソナルカラー診断を受けると
どんなメリットがあるの?という方に
1DAYセミナー
「外見力」×「手帳」で『理想の私』になる方法
詳細・お申込みはこちらからお願いします。
=====================
=====================
1DAYセミナー
理想の未来をオーダーする方法
〜手帳は夢を取り寄せる「注文書」〜
詳細・お申込みはこちらからお願いします。