【フランクリンプランナーの使い方】フランクリン・プランナー・ジャパン㈱様 ユーザー活用事例 ページに掲載していただきました!
私が愛用している手帳の
フランクリン・プランナー・ジャパン㈱様の
ユーザー活用事例 ページに掲載していただきました!
http://www.franklinplanner.co.jp/idea/usecase/okayama.html
つらつらと、まとまりなく話していただけなのに、すごい感じにまとめてくださってさすがです!!
文中に映っているバインダーはこちら↓
フランクリンプランナー システム手帳 ブリエ バインダー 63131 ポケットサイズ ホワイト
実は、バインダーは何色か持っていて、その時の状況によって変えています。
(バインダーの色を味方につけています。赤→行動力を上げる 白→気分一新 など)
ちなみに、このブリエの赤は売り切れ間近らしいです。
(だから、白で撮影しました)
フランクリンプランナーは数年前から使っていて、愛用しているものの、私自身もまだまだ『使いこなす』とは言い切れてません。
でも、それで良いと思っています。
もちろん、その会社がおススメの使用方法がBESTなのでしょうが、それを守るのに苦しくなって、手帳を使わなくなるなんて本末転倒。
何はともあれ「持っていて楽しくなるツールにする」のが大事だと私は思っています。
(夢が叶う手帳になるための第一歩だし、それ以上でもそれ以下でもないポイント)
誰かのルールで「正解」かどうかを気にするのではなく、「自分にとっての正解」を作るのが大事。
それは、手帳術もだし、夢や目標も。
人生は自分のもの。手帳も自分のもの。
(「俺のものは俺のもの。お前のものも俺のもの」みたい(笑)←この名言、ご存知ですか?(笑))
ランキングに参加しています。
ぜひ応援よろしくお願いします♪
↓↓↓
<クレジットカードでのお支払いができるようになりました!>
======================
【受付中】
『ターニングポイント』1dayレッスン
詳細・お申込みはこちらからお願いします。
=====================