フランクリンプランナー(フランクリン手帳)を使い倒したかったら読みたい7冊

目次

フランクリンプランナー(フランクリン手帳)を使い倒したかったら読みたい7冊

私も何度も挫折しました

フランクリンプランナー(フランクリン手帳)を意気込んで買ったけど、使いこなせず罪悪感が・・・
なんていう方は少なくないと思います。

かつての私もそうでした。やる気になって買ったものの、活用できなくて白紙のページが続く日々。

「でも、大金出して買ったんだから、使い倒したい・・・」

その想いで、「7つの習慣」を読み始めましたが、それでもなかなか理解できない。

何度挫折したか分かりません。

でも、「フランクリンプランナーを使いこなしてたら、かっこいいだろうなー」という気持ちで、なんとかこの「7つの習慣」を理解したいと思って、関連本を読み漁りました。

多分、「7つの習慣」の関連本の8割くらいは読み漁ったと思います。

そんな私がフランクリンプランナー(フランクリン手帳)をもっと使いこなしたい方にオススメな本を、しかもこの順番で読むのがオススメ!順でご紹介します。

 

オススメはこの7冊

オススメはこの7冊です。

左から・・・

  1. もっとも大切なこと ハイラム・W・スミス キングベアー出版(絶版)
  2. TQ こころの安らぎを得る究極のタイムマネジメント ハイラム・W・スミス SB文庫
  3. まんがと図解でわかる「7つの習慣」 スティーヴン・R・コヴィー監修 宝島SUGOI文庫
  4. まんがで分かる「7つの習慣」 フランクリン・コヴィー・ジャパン 宝島社
  5. 完訳「7つの習慣」スティーヴン・R・コヴィー著 キングベアー出版
  6. 人生は手帳で変わる フランクリン・コヴィー・ジャパン編著 キングベアー出版
  7. 人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック フランクリン・プランナー・ジャパン

です。
写真の左から右に向かって読むと、遠回りのようで一番腹落ちすると思われます。

もちろん、5冊目の「7つの習慣」だけが必須なので、この本をスラスラ読んですっかり理解できる方にはほかの本は不要です。

でも、私を含め周りの方もこの「7つの習慣」にてこずっている方が多いので、今回は、必読書の「7つの習慣」を中心に、「この順番で読めば一番頭に入りやすいだろう」という7冊をおススメします。

「自分が大切にしたいことって何だろう?」を考えるときに読みたい本

では、さっそく紹介していきます。

まずは、「そもそも、私は人生で何を大切にしていきたいんだろう」ということを考えたいときにおススメの2冊

1冊目:もっとも大切なこと ハイラム・W・スミス キングベアー出版


もっとも大切なこと―なぜ私たちは、望んだとおりの人生を生きることができないのか

すっごく良い本なのですが、なぜか絶版。
良本がベストセラーとは限らないという証拠です。(売れてるからって良本とは限らないことも(笑))

なので、amazonで古本で手に入ればラッキーです。

「フランクリンプランナー」については、まるで触れていない本なので、他の手帳を使っている方でも、おススメです。
何度も読み返したくなる本です。
(どうして、こんなに良い本が絶版なのか・・・残念です)

2冊目:TQ こころの安らぎを得る究極のタイムマネジメント ハイラム・W・スミス SB文庫

2冊目はTQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント (SB文庫)です。
1冊目の「もっとも大切なこと―なぜ私たちは、望んだとおりの人生を生きることができないのか」が入手できなかったら、こちらでも代替可です。

「もっとも大切なこと」の1部を引用していて、さらにフランクリンプランナーのリフィルへの反映の仕方も紹介されているので、1冊目よりもより実践的な本になっています。

「7つの習慣」の概要を把握したいときに読みたい本

「自分の価値観」について、なんとなくぼんやりと見えてきた・・・「さて、『7つの習慣』を読もう!」と意気込んでも、やっぱり挫折しやすいです。(経験者は語る(笑))
そこで、入門書の2冊をご紹介します

3冊目:まんがと図解でわかる「7つの習慣」 スティーヴン・R・コヴィー監修 宝島SUGOI文庫

3冊目は「まんがと図解でわかる「7つの習慣」」です。

5年くらい前に、やたらと「7つの習慣」が頑張り始めたなーという時期がありました。
文庫しかり、漫画しかり、完訳版がDVD付とか、オーディオブック付きが出たり・・・

私がフランクリンプランナーに回帰したのもこのころです。(過去に1度挫折経験あり)

そのころに出たこの2冊は、本家の「7つの習慣」に挫折していた私を救った本です。
(例の「もしドラ(もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら)」が出版されたのが2011年なので、その影響は少なくない気がする本です。ていうか、改めて表紙を見比べたら、影響ありまくりです(笑))

ある高校に転入してきた元お嬢様が友達を作っていく過程で「7つの習慣」を学んでいくというストーリーになっています。
絵や漫画が中心なので、さっと読めますが、「7つの習慣」の概要を1冊で把握できるとっても便利な本です。

4冊目:まんがで分かる「7つの習慣」 フランクリン・コヴィー・ジャパン 宝島社

4冊目はまんがで分かる「7つの習慣」です。
こちらは9割がた漫画です。(今のところ)5巻まで出ています。
バーテンを目指す女の子が成長していく過程で1巻は、第1の習慣から第7の習慣までの概要を把握できる内容になっています。次巻からはそれぞれの習慣を深く掘り下げています。

2013年に刊行されて2017年までに22刷まで増刷されている、「7つの習慣」関連本の中でもベストセラーです。
(みんな、ほんとに本を読まないんだな・・・(笑)漫画がベストセラーとは)

フランクリンプランナーを使いこなしたかったら外せない本

これなしにフランクリンプランナーは語れません。

5冊目:完訳「7つの習慣」スティーヴン・R・コヴィー著 キングベアー出版

(ちなみに、この「7つの習慣」はハードカバー版、ソフトカバー版など色々出ていますが、本文はどれも同じです。大きさ、DVDの有無などの違いだけです。お好きなものを選んでください)

5冊目は「7つの習慣」です。(これは特装版で、持ち運びに便利なソフトカバーです)

この本を読まずにフランクリンプランナーを持っていても、正直宝の持ち腐れです。
だったら、もうちょっとリーズナブルなシステム手帳を使った方が良いです。(今時100円ショップでもシステム手帳は買えます)

なぜなら、フランクリンプランナーは「7つの習慣」に書かれていることを日々実行しやすいように作られたツールだからです。

だから、「7つの習慣」ありき。なのです。

でも、ただただシステム手帳にスケジュールを埋め込んでも有意義な人生は歩めません。
(言われたことを時間内にこなしているだけの人生を有意義と思えるなら別ですが)

だからこそ、決して安くはないフランクリンプランナーを手に入れたはず。
その投資を無駄にしたくなければ、やっぱりこの本は避けては通れません。

何回挫折しても良いし、1度読んで終わりの本でもありません。

何度も何度も読めば、そのたびに心に刺さる場所は違うはず。

この本を読むのは大変だし、面倒くさいと思います。
でも、そうした経験の中からでないと見えないこと、気づかないことって少なくない。

先に紹介した文庫本や漫画を脇に置きながら、焦らずじっくり読んでほしいです。
そして、本を読みながら気づいた場所を(空欄が多いであろう(笑)フランクリンプランナーのメモ欄にメモる。そのメモを1週間、1か月ごとに振り返ってまとめる。
それを1年続けてみる。

きっと、それをやらなかった1年後と、やりきった1年後は雲泥の差です。

どっちの未来を選びますか??

決めるのはあなたです♪

この本の内容に触れていると、とても長くなってしまうので、今回は「とにかく読んでください」ということだけお伝えします(笑)

 

フランクリンプランナー(フランクリン手帳)の書き方を知りたいときに読みたい本

「7つの習慣」もだいたい読み終わったし、フランクリンプランナー(フランクリン手帳)を使いたい!と思ったらオススメの本です。

この「だいたい読み終わったし」が肝心です。

「7つの習慣」をきちんと理解し終わってから、実践できるようになってから、フランクリンプランナー(フランクリン手帳)を使い始めよう。なんて思っていると人生が終わっちゃいます(笑)そのくらい「7つの習慣」は理解すること、そして実践することは困難です。
(著者のコヴィーさんでさえ「私も完ぺきには出来ていない。でも、少しでも完ぺきに近づきたくて日々努力することが大事」というようなことを著書の中でおっしゃっています。)

そもそも、フランクリンプランナー(フランクリン手帳)は、「7つの習慣」が身につくようにサポートするためのツールなので、完全に身に着いたならむしろ不要です(笑)(そんなすごい人、ほとんど存在しないと思います)

さて、いよいよフランクリンプランナー(フランクリン手帳)実践におススメの本です。

6冊目:人生は手帳で変わる フランクリン・コヴィー・ジャパン編著 キングベアー出版

いよいよフランクリンプランナー(フランクリン手帳)の実践的な書き方の本です。

「人生は手帳で変わる 改訂版」です。

2冊目の「TQ-心の安らぎを得る究極のタイムマネジメント (SB文庫)」に近いです。

概念的な「価値観」について考える場面と実践的なフランクリンプランナー(フランクリン手帳)の使い方がバランスよく書かれているので、「TQ」とこの本は愛読者が多いようです。

7冊目:人生は手帳で変わる 3週間実践ワークブック フランクリン・プランナー・ジャパン

最後は・・・

「オススメ本はすべて読んだ。7つの習慣が大切なことも分かった。価値観が大切なことも分かった。・・・で、価値観ってどうやって探すの?」で迷子になっているあなた(過去の私(笑))におススメなのがこちら。

ワーク形式になっているので、フランクリンプランナーのメモ欄に答えを書いていってもいいかと思います。

どのページに何を書くのか?だけを知りたいなら6,7冊目の2冊が便利です。

でも、その書いている内容は果たしてあなたの人生を豊かにする用事なのか??っていうところを意識しないと、いくらフランクリンプランナー(フランクリン手帳)にぎっしりと予定を書いていても、忙しいだけの人にはなれても豊かな人生を歩める人にはならないのです。

だから、遠回りのようでも時間がかかっても良いから、この7冊を通して読んでほしいなと思います。

フランクリンプランナー(フランクリン手帳)ってなんて面倒くさい手帳なの?!

って、驚いた方も少なくないと思います。

でも、面倒くさいということはそれだけ頭を使うということ。

頭を使うということは考えるということ。

「考える」ことを放棄して充実した人生は実現できません。

誰かの言いなりになって、失敗したら他人のせいにしていれば、人生は気楽です。

でも、誰にでも訪れる最期の瞬間に、自分の人生を振り返ったときに「自分の人生を生き切った」って思いながら旅立つのと「ああ、あれもやっておけばよかった、これもやれてなかった・・・」と旅立つのとどちらを選びますか?

面倒くさいことを出来る時間をとれるのって、とっても幸せなこと。

いま、この瞬間にも地球上の多くの地域では「今日、生き延びること」しか考える余裕のない方が大勢いらっしゃいます。

面倒くさいことをやることで、自分の頭を使って、自分と向き合う。
その過程で、本当の自分を見つけることが出来る気がします。

 

PAGE TOP